心肺蘇生とAED使用法などの救命手当、けがや急病の応急手当、の資格習得を目指す講習会を、神奈川県三浦市にて開催します。
救急法救急員養成の内容は、2019年4月から開始された新しいカリキュラムに対応。教本は更に内容が充実し、実技は止血帯止血法(ターニケットの使用を含む)が導入されました。
会場はmap三浦市 南下浦市民センター (京急線 train三浦海岸駅より徒歩2分ほど)にて実施します。
eventコース一覧
- 受講コースは、1.救急法基礎+救急員養成、2.救急員養成、計2つのコースを用意しています。
- 救急法基礎のみの参加希望の方は、他の日程コースをご検討ください。
- 申込・詳細は 希望する日程をtouch_appして進んでください。
favoritehealing救急法基礎+救急員資格コース (救急法基礎-救急法救急員養成 連続講習) 三浦
心肺蘇生・AED等の救命手当、けがや急病の応急手当、災害への備え、傷病者の様々な運び方など、幅広い内容を習得し、赤十字ベーシックライフサポーターと赤十字救急法救急員(赤十字ファーストエイドプロバイダー)の2つ資格の連続取得を目指す。
- 行程:touch_app2/2(日), 2/9(日)9:00-18:00
- 状況:実施終了
healing救急法救急員資格コース (救急法救急員養成講習) 三浦
けがや骨折の応急手当、急病への対処、災害への備え、傷病者の様々な運び方、救護訓練などを学び、赤十字救急法救急員(赤十字ファーストエイドプロバイダー)へのステップアップを目指す。
- 日程:touch_app2/2(日)14:00-18:00, 2/9(日)9:00-18:00
- 状況:実施終了
受講される方の負担を軽減すべく、この講習では県内初の最も短い時間での実施を目指します。
地域の皆さんへの赤十字講習受講の機会を提供し、地域が持つ特性から、事故・けが・急病・災害などの万が一の時の対処の力を身につけて頂くため開催します。